PENTAX auto 110を買った話。
くじら https://kujiragumo.me/wp-content/uploads/2019/02/611a31a252699e236815e9cd12c6ac25-e1550383525645.png くじらのくらし
2018年の終わり頃、いつもお世話になっているイエネコカメラさんへ行ってきました。
愛用のOM-1の露出計が動かなくなった相談だったのですが、そこで出逢ってしまったのです …名古屋フォトウォーク「たこさんぽ」に行ってきた話。
くじら https://kujiragumo.me/wp-content/uploads/2019/02/611a31a252699e236815e9cd12c6ac25-e1550383525645.png くじらのくらし
年の瀬も近づいた12月30日、名古屋で開催されたフォトウォークに参加してきました。
いつもSNSやブログを見ていて、ずっとお会いし …ナカノカメラ祭に行ってきた話。
くじら https://kujiragumo.me/wp-content/uploads/2019/02/611a31a252699e236815e9cd12c6ac25-e1550383525645.png くじらのくらし
毎年行こうと思ってもなかなか参加できなかった「ナカノカメラ祭」。今年はタイミングよく参加することができました! 岐阜駅から大野バスセンター行きのバスに乗って50分。
…ハーフカメラデビューをした話。
くじら https://kujiragumo.me/wp-content/uploads/2019/02/611a31a252699e236815e9cd12c6ac25-e1550383525645.png くじらのくらし
今使っているオリンパスOM−1にも慣れてきて、結構好きな写真が撮れるようになってきました。
となると次は新しいレンズかカメラが欲しくなる・・・というのがカメラ好きの習性( …レトロモダンなことりっぷ〜明治村でフィルムカメラさんぽをしてきた話。
くじら https://kujiragumo.me/wp-content/uploads/2019/02/611a31a252699e236815e9cd12c6ac25-e1550383525645.png くじらのくらし
明治村でフィルムカメラさんぽをしてきました。レトロでクラシックな雰囲気が最高でした! (さらに…) …【作例】Hillvale SUNNY16
くじら https://kujiragumo.me/wp-content/uploads/2019/02/611a31a252699e236815e9cd12c6ac25-e1550383525645.png くじらのくらし
フィルムカメラ第11弾。HillvaleのSUNNY16。
全体的に彩度低めで、青みがかった色合いになる印象です。 大阪旅行で食べたふかふかのパンケーキ。美味い!
…【作例】FUJIFILM NATURA 1600
くじら https://kujiragumo.me/wp-content/uploads/2019/02/611a31a252699e236815e9cd12c6ac25-e1550383525645.png くじらのくらし
フィルムカメラも記念すべき10本目。初の高感度フィルム、NATURA1600に挑戦しました。 夜の観覧車や室内、雨天時と光量不足の場面 …【作例】AGFA Vista 200
くじら https://kujiragumo.me/wp-content/uploads/2019/02/611a31a252699e236815e9cd12c6ac25-e1550383525645.png くじらのくらし
フィルムカメラ第9弾は、Agfa Vista 200で撮ってみました。 全体的に発色が良く、赤やオレンジがやや強調された仕上がりを感じました。 猫、まっ …【作例】FUJIFILM PRO 400H
くじら https://kujiragumo.me/wp-content/uploads/2019/02/611a31a252699e236815e9cd12c6ac25-e1550383525645.png くじらのくらし
フィルムカメラ第8弾。FUJIFILM PRO 400Hを使ってみました。 プロの方も使用するフィルム、ということで全体の滑らかさや発色がとってもいい!
特に青や緑の表現が …フィルムカメラ vol.7
くじら https://kujiragumo.me/wp-content/uploads/2019/02/611a31a252699e236815e9cd12c6ac25-e1550383525645.png くじらのくらし
フィルムカメラ第7弾は、Kodak Ektar 100。 「世界最高の粒状性」を謳うだけあって、ものすごーく滑らか!そして発色が他のフィルムとは段違いの鮮やかさでした!
…