カメラ型クッキーをつくりました!
世間ではバレンタインも間近になった週末、気まぐれにクッキーを作ってみました。
ただのクッキーじゃ面白くないな〜、ということでカメラ型のクッキーにしました!


今回つくってみたのは、カメラ型のアイシングクッキーと、いつもワタクシが使っているオリンパスOM-1型クッキー。
オマケで吹き出しクッキーも焼いてみました。
以下、カメラクッキーのレシピやら道具やらをメモしてみました〜
カメラクッキーのレシピ
カメラクッキーのレシピは、料理研究家の栗原はるみさんのHPを参考にさせていただきました◎
バター(食塩不使用)…80g
グラニュー糖…100g
卵…1個
薄力粉…180g
ベーキングパウダー…小さじ1/2
※ココア生地は、薄力粉のうち15g程度をココアパウダーに変更してください。
詳しい作り方は下記を参考にしてください〜
用意するもの
まずはこちらのカメラのクッキー型。
レンズ部分も一緒に抜けるのが楽チン。
そしてこちらの吹き出し型。
最初は吹き出し型を買う予定はなかったのですが、結構可愛くてポチっちゃいました笑
吹き出しがあるなら何か文字を入れたいな〜、ということでクッキースタンプも買ってみました。
1文字ずつセッティングするのは結構面倒ですが、生地にプニッと押す感触はとっても楽しいです!お子さんと一緒に作ると絶対に楽しいやつです。
今回は初めてアイシングに挑戦してみました◎
卵白や食紅を揃えるのは面倒なので、こちらのアイシングペンでお手軽にチャレンジ!お湯につけて柔らかくするだけで使えます。
カメラ型クッキー焼いてみました

実際に生地を焼いてみたところ。
今回はレンズ部分のココア生地ははめ込まずに、プレーン生地の上にくっつけることにしました。

OM-1タイプがこちら。
こっちはプレーンとココア生地を組み合わせて土台を作ってみました。右側が若干ガタガタなところに不器用感が出ています。。。笑

そしてアイシングをかけてみて完成〜!
アイシングもところどころはみ出たりしています。。。不器用。
アイシングの上手なやり方は以下のサイトをご参考にどうぞ。
バレンタインにぜひどうぞ〜