岐阜の伝統工芸を楽しもう!長良川てしごと町家CASAに行ってきた話。
くじら https://kujiragumo.me/wp-content/uploads/2019/02/611a31a252699e236815e9cd12c6ac25-e1550383525645.png くじらのくらし
長良川てしごと町家CASAとは? Facebook HPShop
岐阜の伝統産業といえば、提灯に和紙、うちわ、そして和傘。特に …岐阜城から初日の出を見てきた話(2019年)。
くじら https://kujiragumo.me/wp-content/uploads/2019/02/611a31a252699e236815e9cd12c6ac25-e1550383525645.png くじらのくらし
まずは金華山山頂へアクセス!
岐阜県のシンボルといってもいい金華山と岐阜城。
標高329mの金華山は濃尾平野を一望でき、県内 …「こよみのよぶね2018」に行ってきた話。
くじら https://kujiragumo.me/wp-content/uploads/2019/02/611a31a252699e236815e9cd12c6ac25-e1550383525645.png くじらのくらし
「こよみのよぶね」とは?
一年で一番夜が長い冬至の日、和紙と竹で出来た1〜12とその年の干支をかたどった巨大な行燈を長良川に流し、過ぎ行く年に想いを馳せる岐阜の新しい冬の風物 …焼きたてクレープが美味しい!「cafe Blueno(カフェブルーノ)」でランチしてきた話。
くじら https://kujiragumo.me/wp-content/uploads/2019/02/611a31a252699e236815e9cd12c6ac25-e1550383525645.png くじらのくらし
岐阜市メモリアルセンターの近くに新しくオープンした「cafeBlueno(カフェブルーノ)」。 白い壁と青い屋根が目印 …岐阜の夏といえばこれ!長良川中日花火大会に行ってきた話。
くじら https://kujiragumo.me/wp-content/uploads/2019/02/611a31a252699e236815e9cd12c6ac25-e1550383525645.png くじらのくらし
岐阜の夏の一大イベントといえば、長良川の花火大会。例年30万人以上が訪れる超ビッグイベントです! いつもは人の多さに辟易して遠 …岐阜公園の紅葉を見に行ってきた話。
くじら https://kujiragumo.me/wp-content/uploads/2019/02/611a31a252699e236815e9cd12c6ac25-e1550383525645.png くじらのくらし
いつも通り岐阜バスに乗って、岐阜公園へ。 街中でアクセスが良い場所ながら、山の麓というだけあって圧巻の紅葉でした。以下、そんな模様を写真でどうぞ。 ロープウェー …h.u.g-flower Green Greenでランチしてきた話。
くじら https://kujiragumo.me/wp-content/uploads/2019/02/611a31a252699e236815e9cd12c6ac25-e1550383525645.png くじらのくらし
長良に素敵なフラワーショップ&カフェがあると聞いて行ってきました! (さらに…) …岐阜の夏の風物詩!長良川の鵜飼を見に行ってきた話。
くじら https://kujiragumo.me/wp-content/uploads/2019/02/611a31a252699e236815e9cd12c6ac25-e1550383525645.png くじらのくらし
長良川の鵜飼ってなに?
鵜飼とは、「鵜」という鳥を巧みに操って川魚(主に鮎)を獲る漁法のことです。ちなみに鵜を操る漁師さんのことを「鵜 …蜂蜜専門店「honey&cafe HOWA」に行ってきた話。
くじら https://kujiragumo.me/wp-content/uploads/2019/02/611a31a252699e236815e9cd12c6ac25-e1550383525645.png くじらのくらし
岐阜市にある蜂蜜専門店「honey&cafe HOWA」に行ってきました! (さらに…) …意外な穴場!岐阜城から長良川花火大会を見てきた話。
くじら https://kujiragumo.me/wp-content/uploads/2019/02/611a31a252699e236815e9cd12c6ac25-e1550383525645.png くじらのくらし
夏の風物詩、長良川の花火大会を見に行ってきました! (さらに…) …