夏に祇園祭へ行った時「紅葉の時にもまた来たいね〜」と言っていたこともあって、錦秋の京都へ行ってきました。

以下、紅葉の京都を写真でお楽しみください。
南禅寺〜永観堂へ

京都駅から電車に乗って、「蹴上」駅に到着。
やっぱり混雑する時期の京都は電車に乗ったほうが早く着けていいですね〜
午前中はやや曇り空だったのが残念でしたが、境内は真っ赤に染まっていました。



有名な写真スポットの水路閣。一段と多くの人で賑わっていました。


この辺りからだんだんと日が射して、紅葉がいい感じになって来ました〜


永観堂のお茶屋さんでお団子休憩。モチモチのお団子が、美味い!
でも実はもうすぐお昼ご飯の時間・・・笑


京都イチの紅葉を堪能した後は、哲学の道沿いにある「日本料理 藤井」さんでランチ。


可愛らしい坪庭が見える個室で、丁寧な日本料理をいただきました。
・鰹と昆布の一番出汁
・蟹身と椎茸の土佐酢ジュレがけ
・雲子のすり流し
・鮪と平目のお造り
・胡麻豆腐、エリンギ、秋の木の実の天ぷら
・鯛胡麻味噌ごはん
・自家製わらび餅
一番最初に出てきたお出汁(鰹と昆布だけなのに、とっても美味しい!)から始まって最後のわらびもちまで、ぜーんぶ美味しかった〜!
またお邪魔したいな〜
日本料理 藤井
HP:http://kyoto-fujii.jp/#section00
Open、CloseはHPでご確認ください。
Access:京都市左京区浄土寺上南田町九十一
ホホホ座で、可愛い雑貨探し

ランチの後は、以前から行ってみたかった「ホホホ座」さんへ。
北白川にあった「ガケ書房」が移転オープンした、サブカルチャーが集まるユニークな書店です。

店内には書籍を始め、作家さんの手作りアクセサリーや文房具、洋服や防止、果てはコーヒー豆まであらゆるものが揃っています。
小さなお店の中には色々な人の「趣味」や「世界」が広がっていて、見ているだけで何時間も過ぎてしまいそうな空間でした。
ホホホ座
HP:http://hohohoza.com
Open、CloseはHPでご確認ください。
Access:京都市左京区浄土寺馬場町71 ハイネストビル1階・2階
真如堂〜金戒光明寺へ

住宅街の中の坂道を登って、真如堂へ。
永観堂ほどの華やかさはないものの、紅葉で朱色に染まる境内は圧巻です!
参拝客もそんなにいなくて混雑していないのもオススメポイント。




午後になると青空も広がってきて、より一層紅葉が綺麗に感じました〜

そして金戒光明寺へ。堂々とした山門と大きな菩薩様が迎えてくださいました。


たくさん歩いたところで、平安神宮の横にある喫茶店「LA VOITURE(ラ・ヴァチュール)」でおやつ休憩。
キャラメルがねっとり濃厚なくるみタルトと、トロトロに煮込まれた林檎が最高なタルトタタン。美味い!
爽やかなヨーグルトソースも林檎の甘みをより引き立ててくれます。京都に行った時にはぜひどうぞ〜
LA VOITURE(ラ・ヴァチュール)
Open:11時〜18時
Close:月曜日
Access:京都市左京区聖護院円頓美町47−5
こんな感じで、秋の京都さんぽは終了!